住生活基本法 国土強靭化 木構造 耐震

新耐震住宅なぜ倒壊(2)現行基準の問題点|日経アーキテクチュア

2016/09/14

日経ホームビルダーでは、熊本地震から次の世代の家づくりを学ぶべく、書籍「なぜ新耐震住宅は倒れたか」を発行しました。ここでは3回に分けて、記事の一部を紹介します。第2回は、熊本地震の被災地で見えてきた2000年基準の住宅が倒壊した要因に迫ります。

情報源: 新耐震住宅なぜ倒壊(2)現行基準の問題点|日経アーキテクチュア


本当に家を守るために使っている構造用金物。しかし、地震による力を本当に想定して取り付けているのでしょうか?木と木をつなぐ接合部ですが、ただ木と木とつなぐだけでは地震に対して対応できないことも考えられます。接合金物は、本来、耐震性と安全性を保つために必要なものです。「耐震基準どおりにやっている」だけではすまされない課題なのかもしれませんね。

(耐震住宅100%実行委員会 事務局)

-住生活基本法, 国土強靭化, 木構造, 耐震