建物は、人々が生きた証を世代から世代へと繋ぐもの。未来へ残す=未来遺産として、残したい建物を投稿して、保存するプロジェクトが、いま、始まります。
『耐震住宅100%を目指そう!』キャンペーンの一環として、『あなたの残したい建物』コンテストを開催しました。老朽化が進んで取り壊しが予定されていたり、耐震強度が不足していて危険と思われる古い建物などで、思い出に残る場所や後世に残すに相応しいと思う建物を募集。大賞に選ばれた建物は、耐震住宅100%実行委員会で耐震改修や建て替えの為のファンドを組み、可能な限り保存活動に協力させていただきます。
建物の名称:清水次郎長の生家 | 住所:静岡県静岡市清水区美濃輪町4-16 | 建築年:1820年以前 | 構造:木造2階建 |
静岡県の清水といえば、清水次郎長。彼の生家は、昔のまま今でも清水に残っています。子孫の方個人の力で維持管理をされているそうです。しかし、すでに老朽化が激しく、個人の力では補修などもままなりません。地元を含め、みんなの力でなんとか後世に残したいです!※ユーザーコメント投稿より
静岡県静岡市清水区美濃輪町4-16
1820年以前築 木造2階建
兵庫県姫路市夢前町前之庄
1805年築 木造二階建て
東京都足立区千住寿町32-6
1929年築 木造二階建て
山梨県南アルプス市吉田933
1929年築 木造三階建て
東京都豊島区長崎
築年数不明 木造二階建て
福島県大沼郡昭和村喰丸字宮ノ前1374
1889年築 木造二階建て
山梨県甲州市勝沼町勝沼3133
1894年築 木造三階建て(地下室あり)
大阪府大阪市浪速区恵美須東2−1−32
1930年築 1950年に芝居小屋から映画館へリニューアル
エントリー物件に関する情報や順位速報などをFacebookを通じてお知らせ! | 耐震住宅100%Facebookページで「いいね」をお願いします。
詳細はこちら | Facebookページへリンク