• 最新ニュース
  • 耐震
  • 木構造
  • 地盤
  • 防災
  • 国土強靭化
  • 住生活基本法
  • HOME
  • 耐震住宅100%とは。
  • 実行委員(参加企業)
  • 運営会社
  • お問い合わせ
日本の家を100%耐震に。
  • 最新ニュース
  • 耐震
  • 木構造
  • 地盤
  • 防災
  • 国土強靭化
  • 住生活基本法

コラム

jishincolumstop

雑誌「ソトコト」にて連載中。

jirochoucolumstop

清水の次郎長さんの生家の
耐震改修工事レポート

まとめ記事

  • あなたのまちの地盤は大丈夫?

よく読まれているニュース

  • 中古住宅診断、意向確認を義務化 国交省が改正法案  :日本経済新聞 中古住宅診断、意向確...
  • 「空き家」25年度に400万戸に抑制、住生活基本計画案  :日本経済新聞 「空き家」25年度に...
  • 台湾地震:ビル倒壊、耐震性と地盤に原因も 専門家指摘 – 毎日新聞 台湾地震:ビル倒壊、...
  • 木造住宅の90%以上が、耐震性を満たしていない!? 木造住宅の90%以上...
  • 1981年以前の大規模建物の耐震改修補助拡充へ 1981年以前の大規...
  • 米子・わだや小路:古民家を交流拠点に 多目的スペース、ゲストハウス、オフィス・カフェ あすオープン /鳥取 – 毎日新聞 米子・わだや小路:古...
  • 地獄の老朽化マンション建て替え問題!住民負担は2千万円、ひたすら廃墟化… | ビジネスジャーナル 地獄の老朽化マンショ...
  • 住宅耐震化95%に…病院など懸案 県が新計画、20年度へ目標強化 住宅耐震化95%に…...
  • 【地域防災の取り組み】長野県塩尻市版の「防災タウンページ」が登場 | RBB TODAY 【地域防災の取り組み...
  • 岩手の住宅11軒で強度不足など設計ミス 建築士「感覚でやった」 – 産経ニュース 岩手の住宅11軒で強...
Home › 2014テレビCM › 2014テレビCM

2014テレビCM

taishin     Comment Closed     2014テレビCM

2014年10月1日〜14日までの2週間限定で、テレビCMを放映いたしました。

■テレビCM制作概要

【放送期間】   2014年10月1日~10月15日
【放送地区】   全国32都道府県
【製作】     日本デザインセンター
【ナレーション】 吉岡秀隆
【歌】   程璧(チェン・ビー)
【URL】    Webサイトでも公開しています。

 

Tweet

2014テレビCM

 Previous Post

<PRESS>「耐震住宅100%」新CM発表

―

Next Post 

活動内容

―

Author: taishin

Related Articles

AS20160319000637_commL

taishin ― | Comment Closed

思い出いっぱい日比谷公会堂、耐震化で長期休館へ:朝日新聞デジタル

 昭和から平成にかけて数多くのコンサートや集会などが開かれてきた東京・日比谷公会堂が、4月から長期休館する。老朽化が進み、耐震化の大規模改修工事が始まる。れんが風の特徴的な外観は改修後も保たれる予定だ… 情報源: 思い出

taishin ― | Comment Closed

報道発表資料:新たな「住生活基本計画(全国計画)」の閣議決定について - 国土交通省

taishin ― | Comment Closed

神戸新聞NEXT|社会|借り上げ復興住宅問題 入居者「話し合いで決着を」

taishin ― | Comment Closed

鎌倉市の湯浅物産館、木造で唯一の受賞 耐震改修優秀建築賞

taishin ― | No Comment

中高層の木造建築、CLT工法を解説【経済/山梨】 | さんにちEye 山梨日日新聞電子版

taishin ― | Comment Closed

生徒が未来を決める…兵庫・舞子高「環境防災科」の奮闘 : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

taishin ― | Comment Closed

やっと手に入れた実家や自宅、建て替えも売ることもできない悲劇…老朽対策で莫大な費用? | ビジネスジャーナル

taishin ― | Comment Closed

神戸新聞NEXT|阪神|西宮市の防災マンション制度 開始2年で初認定
  • 最新ニュース
  • 耐震
  • 木構造
  • 地盤
  • 防災
  • 国土強靭化
  • 住生活基本法

コラム

jishincolumstop

雑誌「ソトコト」にて連載中。

jirochoucolumstop

清水の次郎長さんの生家の
耐震改修工事レポート

まとめ記事

  • あなたのまちの地盤は大丈夫?

よく読まれているニュース

  • 中古住宅診断、意向確認を義務化 国交省が改正法案  :日本経済新聞 中古住宅診断、意向確...
  • 「空き家」25年度に400万戸に抑制、住生活基本計画案  :日本経済新聞 「空き家」25年度に...
  • 台湾地震:ビル倒壊、耐震性と地盤に原因も 専門家指摘 – 毎日新聞 台湾地震:ビル倒壊、...
  • 木造住宅の90%以上が、耐震性を満たしていない!? 木造住宅の90%以上...
  • 1981年以前の大規模建物の耐震改修補助拡充へ 1981年以前の大規...
  • 米子・わだや小路:古民家を交流拠点に 多目的スペース、ゲストハウス、オフィス・カフェ あすオープン /鳥取 – 毎日新聞 米子・わだや小路:古...
  • 地獄の老朽化マンション建て替え問題!住民負担は2千万円、ひたすら廃墟化… | ビジネスジャーナル 地獄の老朽化マンショ...
  • 住宅耐震化95%に…病院など懸案 県が新計画、20年度へ目標強化 住宅耐震化95%に…...
  • 【地域防災の取り組み】長野県塩尻市版の「防災タウンページ」が登場 | RBB TODAY 【地域防災の取り組み...
  • 岩手の住宅11軒で強度不足など設計ミス 建築士「感覚でやった」 – 産経ニュース 岩手の住宅11軒で強...
耐震住宅100%

よく読まれている記事

  • 自分の暮らす町だからできる、きめこまやかな防災対策。 自分の暮らす町だからできる、きめこまやかな防災対策。
  • トイレのことをクリアすれば、 多くの問題が解決できる。 トイレのことをクリアすれば、 多くの問題が解決できる。
  • 意識を0から1へと変える。そこから防災の世界が広がる。 意識を0から1へと変える。そこから防災の世界が広がる。
  • その地域にあった、 システムを持つべき。 その地域にあった、 システムを持つべき。
  • 集まれる場があることと、場を活かせる人たちがいること。 集まれる場があることと、場を活かせる人たちがいること。
  • エネルギーは、「自分でつくる」という選択肢がある。 エネルギーは、「自分でつくる」という選択肢がある。
  • 検証し、想像力を働かせ、 未来をデザインすること。 検証し、想像力を働かせ、 未来をデザインすること。
  • 災害というマイナスから、プラスを生み出したい。 災害というマイナスから、プラスを生み出したい。
  • 震災時の課題(issue)を、デザイン(design)で解決する。 震災時の課題(issue)を、デザイン(design)で解決する。
  • 小さな歯車も、やがて大きな歯車を動かしていく。 小さな歯車も、やがて大きな歯車を動かしていく。

概要

  • 耐震住宅100%とは
  • 住宅耐震化の必要性
  • プロジェクトの取り組み
  • 活動内容
    • 2014年の活動内容
    • 2015年の活動内容
  • 「あなたの残したい建物コンテスト2014」
  • 運営会社

活動ムービー

  • 2015 耐震住宅100%ムービー
  • 2014 記者会見ムービー
  • 2014 決起集会ムービー
  • 2014 テレビCM
  • 2015 活動報告ムービー
  • ニュースリリース
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • 耐震住宅100%実行委員専用ページ