「日本の住宅を100%耐震住宅に。」

Our Philosophy.
私たちの思い。

 日本は地震の国。阪神淡路大震災や東日本大震災など、近年を振り返ってみても、大きな地震に度々見舞われてきました。私たちの暮らしは、常に大きな自然災害のリスクと共存しています。それはとても残念なことですが、だからこそ私たちは、この国土に適した方法を探り、家を建てて、暮らしていかなくてはなりません。
 自然に真摯に向き合い、過去の災害に学び、未来に備え、より安全で快適な住宅を提供し続けていく。それが私たち「耐震住宅100%実行委員会」の理念です。
 技術に裏付けられた信頼できる耐震性を持つ住宅を増やしていく。そんな思いを胸に、2014年から活動をはじめ、2017年の一般社団法人化を経て、現在、全国100社を越える地域工務店と共に活動を続けています。
 私たちは、特に木造住宅の耐震化を重視しています。
 子育て期からシニア期まで、家族の成長や家族構成の変化に合わせた間取りの変更や増改築のしやすさなど、木造住宅は、建てたら終わりではなく、完成してから、暮らせば暮らすほど味わいが増していくもの。そして、そんな木の家の楽しさを支える大切な機能が「住宅の耐震性」なのです。
 地震に強い家は、快適な家であってほしい。つくりのしっかりした家だけが、暮らしに安心を与え、家族の健やかな成長を見守ってくれる。そう信じて、私たちはこれからも耐震住宅をつくり続けていきます。

Our Missions.
私たちの3つの約束。

  • 1住宅の耐震性能の科学的検証により、あたらしい耐震基準を自主制定します。
  • 2新築、及び、既存住宅の耐震性能向上のための木造建築技術品を開発します。
  • 3新築からリフォームまで、住宅資産価値を高める各種サービスを提供します。

⼀般社団法⼈ 耐震住宅100%実⾏委員会

「毎⽇の暮らしのなかで、
   耐震を気にしたことがありますか?」

代表理事を務める⽥鎖郁男から、建築基準法の背景や⽊造における
構造計算の必要性について、わかりやすく解説しています。
また、本映像では、実際に耐震住宅に居住するご夫妻が体感した、
耐震への意識の変化についても語っていただいています。

耐震住宅100%実行委員会とは

2014年に任意団体として活動を開始した「耐震住宅100%実行委員会」は、日本における真に品質の高い耐震住宅の普及や、人々が安全で幸福に住まうことができる住環境のさらなる向上を目的として2017年9月1日に一般社団法人化いたしました。
「耐震住宅100%実行委員会」は、日本全国の工務店及び住宅関連企業の賛同と緊密な連携のもとで、地震が起きた後で人が死なないための家と町をつくり続けていきます。

お問い合わせ

〒108-0075
東京都港区港南1-7-18 A-PLACE 品川東
⼀般社団法⼈耐震住宅100%実⾏委員会事務局
TEL:03-6872-5790 FAX:03-6872-5791
フリーダイヤル:0800-919-4800
e-mail:info@taishin100.com

参加会員

現在、参加会員は全国で120団体以上。お近くの会員まで耐震住宅のご相談をお寄せ下さい。

法⼈会員の申込について

法⼈会員の申込受付は随時⾏っています。

清水次郎長生家耐震改修プロジェクト